2018年05月08日
イメチェン
ログインするのはいつぶりだろうか・・・
去年の9月からビートを全塗装に出してました
そして連休前に帰ってきました!
プチお披露目会で宮崎港で撮影会
その前にココイチ隣のラーメンで腹ごなし

3台並べて撮影

30分位だべって解散
お付き合いありがとうございました
その後撮影場所探しに走ったが連休ってことで車多すぎてやめました・・・

後日また撮影に出かけよう

去年の9月からビートを全塗装に出してました
そして連休前に帰ってきました!
プチお披露目会で宮崎港で撮影会
その前にココイチ隣のラーメンで腹ごなし

3台並べて撮影

30分位だべって解散
お付き合いありがとうございました
その後撮影場所探しに走ったが連休ってことで車多すぎてやめました・・・

後日また撮影に出かけよう

2016年05月15日
GW旅 写真満載
GW最後の7.8日に串間の都井岬から鹿児島の南さつままで行って来ました
まずは都井岬で馬撮影




子馬がいなかったのが残念ですね~
次は志布志のマルチョンラーメン

駐車場が沢山ありほぼ満車
お目当てのラーメン

あっさり豚骨で美味かったです
次は輝北ウインドファーム
道中CMでお馴染みの志布志湾大黒リゾートホテル前を通過

輝北ウインドファーム到着

テンション上がります(笑)





輝北天球館

ココから国分まで走って温泉に入りました
温泉入って鹿児島市内で車中泊(笑)
朝一で九州で唯一?のうどん・そばの自販機がある南さつままで爆走
知覧特攻平和会館を横目に通り過ぎハイ到着



蕎麦食って速攻とんぼ返り
国分まで戻って昼飯は廻る寿司 めっけもん 国分店
コハダが美味い
次は鹿児島空港


最後に寄ったのは霧島ホテルのジャングル風呂
疲れが落ちます
帰り着いたのが17時くらいやったかな
久しぶりにリフレッシュできました
まずは都井岬で馬撮影




子馬がいなかったのが残念ですね~
次は志布志のマルチョンラーメン


駐車場が沢山ありほぼ満車

お目当てのラーメン
あっさり豚骨で美味かったです
次は輝北ウインドファーム
道中CMでお馴染みの志布志湾大黒リゾートホテル前を通過
輝北ウインドファーム到着

テンション上がります(笑)





輝北天球館

ココから国分まで走って温泉に入りました
温泉入って鹿児島市内で車中泊(笑)
朝一で九州で唯一?のうどん・そばの自販機がある南さつままで爆走
知覧特攻平和会館を横目に通り過ぎハイ到着

蕎麦食って速攻とんぼ返り

国分まで戻って昼飯は廻る寿司 めっけもん 国分店
コハダが美味い
次は鹿児島空港


最後に寄ったのは霧島ホテルのジャングル風呂
疲れが落ちます

帰り着いたのが17時くらいやったかな
久しぶりにリフレッシュできました
2016年03月25日
電波塔行ってきた
お久しぶりです
仕事が忙しくてサボってましたw
チョット落ち着いたので鰐塚山に上がってきました






道が狭いので気をつけて上がったほうがいいですね
今度はジムニーで上がってコーヒーが飲みたい
もち豆から引いて美味しいコーヒー淹れますよ
仕事が忙しくてサボってましたw
チョット落ち着いたので鰐塚山に上がってきました




道が狭いので気をつけて上がったほうがいいですね
今度はジムニーで上がってコーヒーが飲みたい
もち豆から引いて美味しいコーヒー淹れますよ

2015年01月05日
2013年04月06日
超お久しぶりです
仕事が忙しくてブログサボってましたまっつんです
仕事も暇になったのでブログをぼちぼち再開しようかと思います
去年末は博多に元祖長浜屋のラーメンを食べに行って年明け早々風邪を引いて正月休みをおくってました
そして「1月行く、2月逃げる、3月去る」とゆう言葉通りに仕事が忙しかったです・・・
最近の車弄りはエブリィにはETCを付けました

ビートですがいよいよクラッチ関係がヤバくなってきたのでミッションOHをいつもお世話になってるショップに出してます
今こんな感じです

折角なんでいろいろ仕込んでますよ
それとバックランプはHIDになりました

バイクはKSRのホイールをレストアしてます

ゴリラの方は通常のメンテだけですね
こんな感じです
これからぼちぼち書いていきますのでよろしくお願いします

仕事も暇になったのでブログをぼちぼち再開しようかと思います
去年末は博多に元祖長浜屋のラーメンを食べに行って年明け早々風邪を引いて正月休みをおくってました

そして「1月行く、2月逃げる、3月去る」とゆう言葉通りに仕事が忙しかったです・・・
最近の車弄りはエブリィにはETCを付けました
ビートですがいよいよクラッチ関係がヤバくなってきたのでミッションOHをいつもお世話になってるショップに出してます
今こんな感じです

折角なんでいろいろ仕込んでますよ

それとバックランプはHIDになりました

バイクはKSRのホイールをレストアしてます
ゴリラの方は通常のメンテだけですね

こんな感じです
これからぼちぼち書いていきますのでよろしくお願いします
2012年05月30日
おは土佐(参加編)
武市半平太像前にGO!
USA大橋を渡ります
USAと書いて宇佐と読みます

横浪黒潮ラインを走るのは気持ちいい

宮崎の日南海岸も負けてないぜよ
会場到着・・・一番乗り

10分くらいして高知組到着
いっぱい来た
沢山写真は撮りましたが個人情報なので省きますね
ビートが14台
ロードスターが1台
半分が県外でしたね~
姫路、岡山、香川、山口そして宮崎
ある程度話してから会長さんからお話が・・・
そして皆さん自己紹介・・・
遅れて2台参加・・・
今回いろんなビートを見て1番驚いたのが社外ハードトップを付けてるのに純正幌を付けててたビートがいたことですね

画像が見にくくて申し訳ない
高音のマフラーをお探しの方がいて各ビートのマフラーの音を聞くことが出来ました
オイラのビートが良かったみたいですね
10時から12時過ぎまでいました
解散してからオイラの実家近くにあるお好み焼き屋さんの「かちかち山」にmixiのお友達と食べに行きました
あいにく駐車場が一杯だった為近くの堤防に止めました

お好み焼き定食

写真には写ってないけど味噌汁もあります
食べ終わって龍馬記念館と桂浜に・・・
まずは龍馬記念館に行きました
入り口

前回来た時はこんな像はなかったぜ・・・


館内はB1は写真OK(フラッシュ禁止)


竜馬が使ってた拳銃?

こんな像までできてる

屋上から撮影


今度は桂浜江!
1分で到着

龍馬像

何回見てもデカイですね~
次回は櫓を組んだとき来たいですね
桂浜

ココにてお友達と解散~
夜は近くの萩の茶屋で宴会~
焼肉、海鮮焼き、丼物、麺類、中華、デザート
なんでも来いですw
おは土佐参加編お終い~
次回は観光編かな
USA大橋を渡ります
USAと書いて宇佐と読みます


横浪黒潮ラインを走るのは気持ちいい

宮崎の日南海岸も負けてないぜよ

会場到着・・・一番乗り


10分くらいして高知組到着

いっぱい来た

沢山写真は撮りましたが個人情報なので省きますね

ビートが14台
ロードスターが1台
半分が県外でしたね~
姫路、岡山、香川、山口そして宮崎
ある程度話してから会長さんからお話が・・・
そして皆さん自己紹介・・・
遅れて2台参加・・・
今回いろんなビートを見て1番驚いたのが社外ハードトップを付けてるのに純正幌を付けててたビートがいたことですね

画像が見にくくて申し訳ない

高音のマフラーをお探しの方がいて各ビートのマフラーの音を聞くことが出来ました
オイラのビートが良かったみたいですね

10時から12時過ぎまでいました
解散してからオイラの実家近くにあるお好み焼き屋さんの「かちかち山」にmixiのお友達と食べに行きました
あいにく駐車場が一杯だった為近くの堤防に止めました

お好み焼き定食


写真には写ってないけど味噌汁もあります
食べ終わって龍馬記念館と桂浜に・・・
まずは龍馬記念館に行きました
入り口

前回来た時はこんな像はなかったぜ・・・


館内はB1は写真OK(フラッシュ禁止)


竜馬が使ってた拳銃?

こんな像までできてる


屋上から撮影


今度は桂浜江!
1分で到着


龍馬像

何回見てもデカイですね~
次回は櫓を組んだとき来たいですね
桂浜

ココにてお友達と解散~
夜は近くの萩の茶屋で宴会~
焼肉、海鮮焼き、丼物、麺類、中華、デザート
なんでも来いですw
おは土佐参加編お終い~
次回は観光編かな
2012年05月25日
おは土佐(移動編)
mixiのお友達さんからのお誘いで「おは土佐」に参加するべく自走にて行って来ましたw
19日朝7時くらいに自宅を出発
宮崎ICから乗って2回くらい休憩を取りながらまずは博多を目指します・・・

11時前くらいに博多に到着
お目当ては「元祖長浜屋」のラーメン

券売機

待ちに待った元長のラーメン!!!!

(゚∀゚)ウマウマ
ココが一番好きなラーメンですね
高速1000円の時はラーメンを食べるためだけに往復8時間掛けて日帰りで来てましたw
ラーメンを食べてからビートにも飯・・・
都市高速天神北から乗って九州自動車道を北上
九州最北端?
門司港です

関門橋を渡ればいよいよ中国自動車道です
ココからが長い・・・
何事もなかったので省きます
途中で2回ほど給油・・・
中国自動車道から山陽自動車道に乗って尾道ICで一度下りて西瀬戸尾道ICで乗って西瀬戸尾道自動車道(しまなみ海道)を南下・・・
来島海峡SAにて


西瀬戸尾道自動車道を今治ICで降りて今治小松自動車道に乗って松山自動車道に合流
石鎚山SAで最後の給油
ガソスタのおっちゃんが松山にフェリーで着いたのかと聞いてきたので「いや全て自走」っと言ったら驚いてましたw
松山自動車道から高知自動車道になると極端に車の量が減りますね・・・
まあ・・・宮崎自動車道も同じですが
南国SAにてこんなトラックがw

土佐ICで下りて仁淀川河口を目指す
実家に着いたのが確か・・・21時過ぎだったかな・・・
走行距離は908キロでしたwww
移動編はコレにて終わり~
次回はいつになるか分かりませんが「おは土佐参加編」ですね
ではでは~
19日朝7時くらいに自宅を出発
宮崎ICから乗って2回くらい休憩を取りながらまずは博多を目指します・・・

11時前くらいに博多に到着
お目当ては「元祖長浜屋」のラーメン

券売機

待ちに待った元長のラーメン!!!!

(゚∀゚)ウマウマ
ココが一番好きなラーメンですね
高速1000円の時はラーメンを食べるためだけに往復8時間掛けて日帰りで来てましたw
ラーメンを食べてからビートにも飯・・・
都市高速天神北から乗って九州自動車道を北上
九州最北端?
門司港です

関門橋を渡ればいよいよ中国自動車道です
ココからが長い・・・
何事もなかったので省きます
途中で2回ほど給油・・・
中国自動車道から山陽自動車道に乗って尾道ICで一度下りて西瀬戸尾道ICで乗って西瀬戸尾道自動車道(しまなみ海道)を南下・・・

来島海峡SAにて


西瀬戸尾道自動車道を今治ICで降りて今治小松自動車道に乗って松山自動車道に合流
石鎚山SAで最後の給油
ガソスタのおっちゃんが松山にフェリーで着いたのかと聞いてきたので「いや全て自走」っと言ったら驚いてましたw
松山自動車道から高知自動車道になると極端に車の量が減りますね・・・
まあ・・・宮崎自動車道も同じですが

南国SAにてこんなトラックがw

土佐ICで下りて仁淀川河口を目指す
実家に着いたのが確か・・・21時過ぎだったかな・・・
走行距離は908キロでしたwww
移動編はコレにて終わり~
次回はいつになるか分かりませんが「おは土佐参加編」ですね
ではでは~
2012年01月08日
BEATがいっぱい
S.B.Cの新年初ツーリングにお邪魔してきました
小林からえびの高原を抜けて霧島江・・・
えびの高原は雪が積もってました

合流したのは霧島にある「まほろばの里」です
BEATがこれだけ並ぶと爽快です!

S.B.Cの会長さんに紹介してもらってカートを一回やって来ました
ココのカートコースは峠みたいにアップダウンが激しいのでかなり楽しめます

久しぶりだったので疲れたw
腕が~
昼飯は都城で取るとゆうので移動・・・
途中でトイレ休憩

都城のハンズマン近くのきっちょうどんで卵蕎麦とおにぎり(占めて320円)
昼飯を食べてから日南に向けて出発
日南海岸を北上して道の駅フェニックスに着いたのですが車が多くて警備員がアタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
奥のカドにまとめて止めました

これだけの台数になると居合わせた人は見たり写真を撮ったりしますねw
ココで解散となりました
来週のミーティングのお誘いもしときました
スゴク楽しかったです
オイラ的には走りもある方が楽しい事が今回分かりました
S.B.Cの皆様、楽しい時間をありがとうございました
さて今度の日曜はコチラのミーティングですな!
何台集まるか楽しみです
小林からえびの高原を抜けて霧島江・・・
えびの高原は雪が積もってました

合流したのは霧島にある「まほろばの里」です
BEATがこれだけ並ぶと爽快です!

S.B.Cの会長さんに紹介してもらってカートを一回やって来ました
ココのカートコースは峠みたいにアップダウンが激しいのでかなり楽しめます

久しぶりだったので疲れたw
腕が~
昼飯は都城で取るとゆうので移動・・・
途中でトイレ休憩

都城のハンズマン近くのきっちょうどんで卵蕎麦とおにぎり(占めて320円)
昼飯を食べてから日南に向けて出発
日南海岸を北上して道の駅フェニックスに着いたのですが車が多くて警備員がアタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
奥のカドにまとめて止めました

これだけの台数になると居合わせた人は見たり写真を撮ったりしますねw
ココで解散となりました
来週のミーティングのお誘いもしときました
スゴク楽しかったです
オイラ的には走りもある方が楽しい事が今回分かりました
S.B.Cの皆様、楽しい時間をありがとうございました
さて今度の日曜はコチラのミーティングですな!
何台集まるか楽しみです
2012年01月01日
2011年12月27日
3年目突入
仕事が忙しくて気がつけばビートを買って3年目に入ってました
早いものですね~

来年は全塗装かな~
ミッションもOHしたいな~
来年もどんどん進化しますよ~
ちょいと早いですが、皆さん良いお年をお迎えください

早いものですね~

来年は全塗装かな~

ミッションもOHしたいな~
来年もどんどん進化しますよ~
ちょいと早いですが、皆さん良いお年をお迎えください

タグ :BEAT
2011年08月11日
2011年07月04日
ソロツーリング
先週の土曜の夜に都城までビートで走って来ました
行きは269号線で道の駅に寄り道

ここらへんは涼しくて良いですね~
オープンで走るのが楽しいです
まず行ったのはニシムタ!
食品からアウトドアや車バイク用品などいろいろあって見ごたえがあります

次はマンガ倉庫!
ココは24時間営業
掘り出し物を探すにはもってこいです!
次はお決まりのハンズマン(笑)

帰りは10号線で高岡まで行って有田町に屋台ラーメンがやってるか見てから帰りました
屋台ラーメンはやってませんでした・・・orz
行きは269号線で道の駅に寄り道

ここらへんは涼しくて良いですね~
オープンで走るのが楽しいです
まず行ったのはニシムタ!
食品からアウトドアや車バイク用品などいろいろあって見ごたえがあります

次はマンガ倉庫!
ココは24時間営業
掘り出し物を探すにはもってこいです!

次はお決まりのハンズマン(笑)

帰りは10号線で高岡まで行って有田町に屋台ラーメンがやってるか見てから帰りました
屋台ラーメンはやってませんでした・・・orz
タグ :道の駅 山之口
2011年05月14日
カウントダウン
BEATの誕生日まで後2時間を切りました
明日でBEATは20歳になります

まだまだ元気に走ってます
ここまで愛される車はなかなか無いと思いますね~
明日は全国各地でBEAT誕生20周年記念のイベントが沢山あると思います!
これからも大切に乗っていきます
明日は朝掘りにでも行きますかね~
明日でBEATは20歳になります

まだまだ元気に走ってます
ここまで愛される車はなかなか無いと思いますね~
明日は全国各地でBEAT誕生20周年記念のイベントが沢山あると思います!
これからも大切に乗っていきます
明日は朝掘りにでも行きますかね~
2011年05月01日
白玄堂と日南海岸
今日は起きてからみやざき物産館に行って来ました
目的はお土産に白玄堂のお茶を買うため
4月29日~5月3日(9:00~18:30)
お茶の試飲が出来ますので行ってみてはどうでしょう
お目当ての新茶です

実はコーヒーよりお茶が好きだったりします
その後、日南海岸にドライブに行きました
イルカ岬にて・・・


木崎や伊比井はサーフィンしてる人達が多かったですね~
さすがGWですね
皆さんはGW中ドコかに出かけますか?
オイラは土佐に帰りま~す
目的はお土産に白玄堂のお茶を買うため
4月29日~5月3日(9:00~18:30)
お茶の試飲が出来ますので行ってみてはどうでしょう

お目当ての新茶です
実はコーヒーよりお茶が好きだったりします

その後、日南海岸にドライブに行きました
イルカ岬にて・・・


木崎や伊比井はサーフィンしてる人達が多かったですね~
さすがGWですね
皆さんはGW中ドコかに出かけますか?
オイラは土佐に帰りま~す

2011年04月01日
BEATと海
久しぶりに木崎浜に行って来ました

最近イメージングスクエアとゆう物を使って遊んでます
http://art.casio.com/Default.aspx
コレを使うと上の写真がこの様になります

手軽に編集できるのがイイですね
波乗りもサボってるからいい加減再開しないとな~(笑)

最近イメージングスクエアとゆう物を使って遊んでます
http://art.casio.com/Default.aspx
コレを使うと上の写真がこの様になります

手軽に編集できるのがイイですね
波乗りもサボってるからいい加減再開しないとな~(笑)
2011年02月07日
チャンポンとボディーカバー
本日は朝早くから仕事で延岡に向けて出発
仕事が終わって細島の「海の駅」で昼飯にしようかと行ったら定休日でした・・・orz
しかたないので日向の長崎ちゃんぽんで昼飯

麺増量が2玉まで無料とおいしいおまけ付き
餃子や

チャーハンも美味しいです

帰って来てからヤフオクで落としたBEAT用のボディーカバーを近くのヤマトまでBEATで取りに行きました
その帰りに行き付けのガソスタ江

あっ!言い忘れてました
アスレーシングのカーボントランクにしましたよ~
ダックテールがカッコイイです
軽くなった分、加速や燃費が良くなりましたね
そしてBEATに乗ってる人は知ってる人が多いと思う水戸藩ステッカー

コピー品ではなく茨城県在住の会長さんと友達に頂いた正真正銘!水戸藩ステッカーです
家に着きカバーをかける前に洗車!
今日は灰が少なかったのでワックスまで掛けてからボディーカバーを掛けました


ついでにエブリィとツーショットwww

ミーティングもしたいし早く新燃岳の噴火が収まってくれないかなぁ~

仕事が終わって細島の「海の駅」で昼飯にしようかと行ったら定休日でした・・・orz
しかたないので日向の長崎ちゃんぽんで昼飯


麺増量が2玉まで無料とおいしいおまけ付き
餃子や

チャーハンも美味しいです

帰って来てからヤフオクで落としたBEAT用のボディーカバーを近くのヤマトまでBEATで取りに行きました
その帰りに行き付けのガソスタ江

あっ!言い忘れてました
アスレーシングのカーボントランクにしましたよ~

ダックテールがカッコイイです

軽くなった分、加速や燃費が良くなりましたね
そしてBEATに乗ってる人は知ってる人が多いと思う水戸藩ステッカー

コピー品ではなく茨城県在住の会長さんと友達に頂いた正真正銘!水戸藩ステッカーです
家に着きカバーをかける前に洗車!
今日は灰が少なかったのでワックスまで掛けてからボディーカバーを掛けました



ついでにエブリィとツーショットwww

ミーティングもしたいし早く新燃岳の噴火が収まってくれないかなぁ~
